受験勉強の現代文の勉強について考えていきたいです。
今では、現代文という科目は
予備校で教えられているということを
多くのが知っていると思います。

その理由は東進ハイスクール現代文講師の林修先生が、
様々なメディアに出演しているので
受験生以外のお茶の間の人たちも
現代文という科目は予備校でも
教えていることを知るのに貢献したのだと思います。

この現代文という科目で
ある程度の点数をたたき出すためには秘訣があるのです。

それは言葉を知ることです。
受験生は英語のような語学では
単語や熟語は覚えれるだけどんどん覚えようとします。

しかし、国語の勉強では多くの人は
「現代文は日本語で書かれた文なので、
今さら何をやればいいんだ。」
といったような感じで
ひどい場合には現代文の勉強を
何もしないで入学試験に臨んでしまう人たちともいるのです。

少し目鼻が効く人でさえ、
現代文の問題集を書店から購入してきて
それを自分で解いて
「答えが当たった、とか答えがはずれたとか」
一喜一憂するだけです。

多くの受験生はこのようなことくらいしか
現代文の勉強はしません。

だから、正しいやり方で
現代文を勉強すれば、
現代文は勉強していない受験生に比べると
各段にできるようになるのです。

では、現代文の勉強方を具体的にみていきたいと思います。

まず現代文の勉強の肝は言葉を知ることです。
まずは、中学生が使う漢字の問題集を使うのです。

このような問題集は多くの人は
漢字の書き取りのために使うのですが
そのようなことはしません。

漢字の読みと意味を覚えるのです。

確かに漢字は書けたほうが
より現代文の得点力は上がります。

しかし、大学受験は試験は
現代文だけではなく数学や物理などの
そのほかのたくさんの科目もあるので、

言葉を覚えこむためには、
漢字は書かずに漢字を見て
読みと意味が思い出せればいいという風にするのです。