暗記方法でいろいろやってみて、
良かったのは自分でテープに録音して
それを移動中にイヤホンで聞くやり方です。
朗読でも好きな歌の歌詞を
英訳、和訳、年号などに変えて
自分で作成して聞く、
これは結構耳に残ります。
作成するには勇気がいります。
恥ずかしいですので
まずノートに録音する内容を書いて置いて、
一気に仕上げることです。
部屋で1人、録音している姿は
なんともむなしく思えますが、
影の努力として報われます。
誰かにみられたら、かなり恥ずかしいので
本当に1人なのを確認してから作成してください。
録音する際にBGMがあればいいのですが、
なければアカペラでも構いません。
そして完成した受験暗記用の秘密のテープは
自分で聞くためだけですので、
つねにかばんに入れといてください。
通学中の電車の中で音楽を聞く感じで
実は勉強していたり、しかもテープが自分の声ですので
恥ずかしさを隠すようにより必死に聞こうとします。
テープの種類も歌い手と勉強するジャンルを分けて、
何本か作成すると、イメージがつきやすくなります。
例えばサザンオールスターズの曲で社会科の年号、
槇原敬之の曲で英訳、など好きな曲でしたらなんでも構いません。
そのテープを何度も何度も聞いていくとやがてこうなります。
本来の曲を聞くと、自分の録音した歌と被って
録音した年号などが思い出します。
よってその好きな曲を鼻歌で歌うたびに受験で覚えたい、
忘れたくない言葉が引き出されます。
曲は物体や時事ネタとちがい、
壊れてなくなり訳ではありませんので、
いつまでも頭と耳に残ります。
でも正直、すべての受験が終わり、
合格通知が届いてほっとしたら、
もう必要なくなりますから全て忘れてしまってますよ。
不思議なもんですが、そんなもんです。
おすすめの暗記方法でした。