大学受験ですとそこまで活用できる方法ではないのですが、
高校受験であればかなりお勧めできる暗記テクニックがあります。

それが過去問そのものを暗記してしまう、ということです。
何度も何度も同じ問題をやり、問題を見れば答えが思い出されてしまう、
という程度まで暗記をするようにしましょう。

例えば公立の場合、学校ごとに受験のテストが違う、ということはないのです。
ですから、どんなレベルの高校であろうとこれは活用できます。

また、私立であろうとも過去問題は入手できますから、
テスト問題を見つけることに苦労はないでしょう。

そもそもどうしてこんな暗記をお勧めできるのか、
といいますとまず受験とは慣れであるからです。

どんな形式の問題が出るのか、
というのをしっかりと把握していますと焦ることがなくなります。
まったく同じ問題が出るわけではありませんがそれでも十分に問題自体を暗記する価値はあります。

もちろん、その答えを導き出すための式や道程も暗記しましょう。
それができるようになりますと成果はほぼ確実にでます。

特にいえるのが数学です。
この設問あたりにはこういった問題が、
というのが大体テンプレートとして決まっていることが多いからです。

その為、漠然と暗記をするよりは遥かに効率的であるといえるでしょう。

また、これは本当に基本中の基本ではありますが、
暗記の最も効率的であり、妥当なテクニックは何度も何度もやることです。
何度も何度も暗唱、説くことがポイントであるといえます。

これは過去問題に限ったことではありませんから、
よく頭に入れておきましょう。

近道というほどではありませんが定石的なやり方として、
繰り返す、というのがしっかりとあるのです。